こんにちわ ミーコです!
目次
「CNN世界の夢の旅行先9選」の1つ栃木県のあしかがフラワーパークの大藤☆
そうなんです!そんなすごいものが、栃木県足利市にあったって知ってました?(^^ゞ
もともとは早川農園として戦後に開園していたのですが、1996年2月に目玉となる大藤4本を現在地に移植しました。移植は日本の女性樹木医第1号である塚本こなみさんによって行われ、日本で初めての成功例となりました。
この600畳にもなる大藤が「あしかがフラワーパーク」を世界に知らしめることになったのです。
塚本さんは以前、テレビ番組で「不可能と言われた大藤の移植を、怪我をした人のギブスを見てヒントを得た」と話されていました。藤はデリケートで、移植は不可能と言われていたそうです。

こちらが、その大藤です。その妖艶で雅な美しさは、とても写真では再現できません。
「600畳の藤」の大きさも、漆黒の闇に浮かびあがる夢のような光景も想像を絶します☆
その美しさは後半で語りたいと思います。
昼間の楚々とした美しさと、夜の妖艶な姿と両方見れちゃう方法☆
見てください♪昼間の藤も綺麗でしょう?(#^^#)
青空に真っ白な藤の花が豪華に咲き乱れます。

この美しさと、夜のライトアップされた妖艶な美しと両方見てほしいのですが、
1度に見れる方法があります!
それは、「日没を挟んで見る方法」です。
日没は18時20分くらい
なので、2時間前(16時)くらいに入園して昼間の藤を堪能します♡
そして、うす暗くなってきたらレストランでお食事したり、売店でおみやげを選んだりして時間を過ごします。
暗くなってきたら、夜の藤を堪能してください( *´艸`)
春を満喫☆彡昼間の部

つつじとのコントラストも綺麗ですね(^^♪

濃い紫の藤もとても大きくて豪華です。THE藤っていう感じですね☆

フラワーパークなので、藤以外のお花も見頃で、とても綺麗です。何倍も楽しめます♪

つつじやシャクナゲなども満開で、好みの花がみつかります。

かれんなポピーも可愛いですね(^^)
オリジナル商品で充実しまくりの売店と、たくさんの苗木・お花が売っている直売所があります☆
パークオリジナルのお菓子がとにかく多いのですがこれがまた美味しいのです!
何を買おうか、とっても迷います!(^^)!
お花と苗木がたくさん売られていて、また安いので、お花好きの人にはたまらないと思います。
私も持って帰れればシャクナゲ(珍しい品種)を買いたいなあ。。と思いました。

池に浮かんだピラミッド!?面白かったです♪
まるで夢の世界のよう☆彡夜の部

美しすぎて、言葉をなくします☆ライトアップされ、漆黒の闇に浮かびあがるその景色は。。
まるで夢の世界です( *´艸`)

昼間とは全然違う顔を見せてくれます。

下からみると、この房の藤も迫力があって素敵でした☆

池の淵にある、藤の滝も綺麗です!
とても広いので、お子さんを遊ばせながら鑑賞できます☆

あしかがフラワーパークへのアクセス☆
◇車でお越しの方は、無料駐車場が6000台あります。
平日はスムーズですが、藤のシーズンの休日はかなり混みあいます。

◇電車でお越しの方
なんとこのあしかがフラワーパークの為に、駅が出来たのです!
車はかなり混みあいますので、電車もおすすめです。
東京⇔小山(新幹線41分)小山⇔あしかがフラワーパーク駅(両毛線40分)

(あしかがパークHPよりhttps://www.ashikaga.co.jp/)
あしかがフラワーパークのレストラン☆
レストランはいくつかあり、足利ならではのメニューや季節の御膳などが楽しめます。
また、パークのあちこちに軽食が売っていますので、お花を見ながら楽しんでください♪

おすすめは、オリジナル藤ソフトです(#^^#)
世界の名所がこんなに近くにあるのです!
ぜひぜひ一度、みごとな大藤をご覧ください☆彡