こんにちわ!
続いてペライチの作り方を説明します。
丁寧に解説しますので、付いてきてくださいネ(^^♪
目次
ペライチ ペライチの作り方
ペライチはテンプレートがすでにデザインされているので、それに合った画像を入れないと
切れてしまったりします。
ですので画像は「横長」の物を使用することをお勧めします!
「新しいページを作成する」をクリックしましょう(^^)/
さあ、いよいよペライチ作りの始まりです!
沢山あるテンプレートから、自分の目的に合ったテンプレートを選びましょう。
たんに、可愛いとかカッコいいとかで選んではいけません。
テンプレートは業種や目的に合わせて、内容が構成されています。
「詳細」なども良く読んで、目的に近いテンプレートを選びましょう。
雰囲気は使用する画像で、いくらでも変えられます。
ペライチ ページの編集
「ページ編集」は盛り沢山なので、1つ1つ見ていきましょう!
まず、左側の「ページ情報編集」をクリックします。
上から順番に見ていきます(^^)/
「ページURL」ペライチ
わかりやすい「半角英数字」に変えておきましょう。
例えば、ひまわり美容室でしたら「himawari」などです。
「独自ドメイン」ペライチ
ご自身で取得したドメインを使用したい方は、こちらに
指定してください。「ドメインて何?」という方は、そのままでOKです(^^)
「ページ名(title)」ペライチ
今作っているペライチのタイトルです。
ひまわり美容室でしたら「ひまわり美容室」または「高崎市のおしゃれ美容室 ひまわり美容室」などです。
「ページの説明文(description)」ペライチ
SEO(検索エンジンが読む)にもなるので、
お客様が検索しそうなキーワードを入れつつ、わかりやすい説明文をいれましょう。
「ファビコンの設定」ペライチ
ファビコンとは、ページの上部などに表示される
小さいアイコンの事です。32px x 32px くらいの画像が理想ですが、
もう少し大きくても大丈夫です。正方形の画像にしましょう。
「検索エンジンのチェック」ペライチ
検索されたくない時だけ☑を入れます。
知っている人にだけ見てほしい時などですね。
「CREATED 非表示」ペライチ
ページ最下部の「CREATED BY ペライチ」の表示を消したい時は☑します。レギュラープラン以上が非表示に出来ます。
ページ編集はちょっと盛り沢山ですが、大切な設定ですのでやってみてくださいネ(^_-)
では、次はいよいよ画像を入れて行きましょう!
次へ 戻る ペライチ教室トップへ